車を売却・交換(譲渡)するためには、多数の書類を揃えておかなければいけません。売却・交換(譲渡)が決まってから用意しようと思っていると、思いのほか時間がかかってしまったり、購入相手に迷惑をかけてしまったり、最悪の場合は取引が中止になってしまう場合もあります。売却後にスムーズに手続きがおこなえるように、あらかじめ必要書類の確認をしておきましょう。
以下は、譲渡の際に必要になる書類です。
自動車を運行する際には「有効な自動車検査証」と「自動車損害賠償責任保険証(自賠責)」、「運転免許証」を携帯することが義務づけられています。車両のダッシュボードの中、トランク等に保管されている方が多いようです。
自動車にナンバーが付いていない(すでに抹消をしてナンバーを返納している)場合には、車検証の代わりに抹消登録証明書が必要です。
紛失した場合の再発行方法 | 車屋さんや代行業者等のお店に依頼を行う場合と、ご自分で車検証再発行を行う場合と二種類あります。個人で行う場合には「顛末書」を運輸支局に提出して再発行してもらう必要があります。車検証再発行手続き方法は、売却する前に必ずチェックしておきましょう。 運輸支局については、下記の国土交通省ホームページからご確認ください。 国土交通省ホームページ |
---|
自動車を運行する際には「有効な自動車検査証」と「自動車損害賠償責任保険証」、「運転免許証」を携帯することが義務づけられています。自動車検査証と一緒に保管されている方が多いようです。
紛失した場合の再発行方法 | 加入損害保険会社にて、手続きを確認してください。 |
---|
毎年5月上旬に都道府県から送られる納税通知書により、5月末日までに納税することになっています。納税証明書とはその税金を納めた領収書です。最新(当年)の納税証明書をご用意ください。
紛失した場合の再発行方法 | 陸運局(運輸局・支局)の近辺にある自動車税管理事務所または各都道府県の税事務所にて、手続きを確認してください。 |
---|
委任状・譲渡証明書は、個人売買で他人に売却した場合で車検証上の所有者以外の者が名義変更手続きを行う場合に必要になります。委任状・譲渡証明書には、現所有者の実印を捺印し記名の上、印鑑証明(有効期限3ヶ月)を添える必要があります。
自動車検査証の所有権が信販会社および販売店の場合は、事前に所有権解除をしてもらい、委任状・譲渡証明書を確保しておきましょう。
お住まいの現住所(住民登録している)が車検証と違っている場合や、結婚などで苗字が変わっている場合には、車検証の住所・名前と現住所・名前の繋がりを証明できる書類が必要になります。市役所などで、繋がりが証明できる住民票もしくは戸籍謄本を取得してください。
リサイクル預託金の支払済みを証明する書類です。
紛失した場合の再発行方法 | 運輸支局にて、手続きを確認してください。 |
---|